※この動画は2014年10月に配信されたものです。
【元動画はこちら】↓
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
0:00 貢いで欲しい
0:22 相談者と直接会話
1:30 ママに・・・
2:12 一度だけあります
2:39 売れてない人のパターン
3:51 必要なスキル
4:33 私らは仕事でやってんねん!
5:07 それは趣味でしょ?
5:51 世の中の人のいろんな趣味
6:30 趣味でやるなら割り切れ
7:03 女にならなくていい
7:34 ちょっとした気楽さ
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#岡田斗司夫 #サイコパス相談 #プロとアマチュア
「基本的にとしおに答えられない相談は無い様です」←マジで凄いと思う
本当の意味で賢い
こういう人になりてぇな
変なプライドがあるんだろな、カネ目当てじゃないっていうか。どこかおねだりしたりお金要求してる仲間を見下してるんだろうね。ありのままに好きに振る舞って、それに対して向こうから自ら貢いでくれたらなぁっていう、謙虚なようでいて実は結構傲慢というか。モテる努力するのは見下してるけど、誰ががんだしを理解して熱烈に愛してくれないかなって思ってる人みたいな…
この仕事と趣味の違い、ほかの業界でも通じる話なので、本当に勉強になりました。ありがとうございます。
段々、斗司夫先生、大阪弁になっていくの好きですw
段々、斗司夫先生、大阪弁になっていくの好きですw
すごいな岡田さん!
オーナーが店子に説教してるみたいw
端的には金を取ってるなら仕事で貰ってないなら遊びって話なのに、そこに持って行くまでの切り口が普通の人より斜め上から来るから、同じ事を語っていても説得力全く違う…ほんとすげえやこの人
プロ意識ってこういうことを指すんだな、と納得したわ。
何事も仕事とプライベートの区切りが大事なんだなぁ。
8分ぐらいでここまで相手に寄り添って相談できるの本当凄い。
売れてる人だけじゃなく、売れてない人をどう見るかの質問も大事なんだな。
結構ヘビーな相談内容でしたが、岡田さんのしつこくない関西弁で中和されて聞きやすくなったと思います。
斗司夫あいかわらず優秀。
本当に仰る通りだと思います
どの職業においても通じるお話でした
岡田さん言葉選んでいるなーマジで凄い対話が成立しているなーわかりやすく説明しているなー
相談者の人、言い方悪いけどプライド高い(無自覚)な感じ滲み出てて、自分だったらまともに会話も出来なさそう
岡田さんが通常運転で会話出来てるの凄いな
これが講演会で金取って質問に即答するプロの返し。就職や転職の面接もこのクオリティで切り返しが求められるので、誰にも参考になると思う。
仕事と趣味の違いが
最近もやもやしていることに対して
本当に腑に落ちました。
厳しいこと言ってるようで、「多分あなたがビジネスに徹しきれない、いい人だから貢がれないだけだよ。でもビジネスに徹するのは相手のためでもあるんだよ」という最上級の優しさに溢れた、それでいて相手のためにもなる完璧な回答
同じ事できる人が日本に何人いるんだろう…(いるのか?)
夜の所で働いてる子が「ただのいい子とは思わせない、普通の子じゃないって思わせるためにはわがままにならないとダメ」って言ってて凄いなって思った
的確なアドバイスもすごいけど、変に攻撃的だったり根性論に逃げない所も頭めっちゃ良いんだなって
最近めっちゃハマってる。
アドバイスの内容よりも視点が凄すぎる。
この回はわかりやすいけれど、常時こういう俯瞰ができるって凄い。
もっと早く岡田斗司夫(存在は知っていた)の凄さを知りたかった。