※この動画は2021年12月8日に配信にされたものです
【元動画はこちら】↓
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
0:00 クリスマス
0:18 なんか急に・・・
1:04 海外ドラマを見てて
2:00 僕たちは・・・
3:40 今更ですが・・・
5:34 ケーキなぞ食わぬ
6:50 雪降ると楽しい
7:40 僕は子供の頃からなかった
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#岡田斗司夫 #クリスマス #辛い
クリスマスって俺は朝から晩までアイス食いながらゲームする日にしてる。
そんなことないです!
保存料やら乳化剤やらを沢山添加してるなら生クリームを冷凍してはいるかも知れませんが、基本どんなに忙しくてもその日の朝早くに生クリームを立ててお客様の受け渡しに間に合うように製造をします。それが仕事だからです。
お店としての販売なので忙しい季節だからと味を落とすようなこと、評判を落とすような事はしません。。
でもクリスマスだからとケーキを食べなきゃな〜と言うのは確かに謎ですね。。。🤔
クリスマスにケーキを食べるのは良いんですけど、コンビニとかファミレスの社員さんに自社のクリスマスケーキを売らせるノルマはやめてほしいです。
元動画がうpされて2時間くらいしかたってないのにもう切り抜き動画が出てる!仕事がはやくて助かるわ。
クリスマスのおかげで普段気にもしないようなケーキを食べる気になるし恋人も作る気になるし感謝してる
クリスマスのおかげで普段気にもしないようなケーキを食べる気になるし恋人も作る気になるし感謝してる
クリスマスのおかげで普段気にもしないようなケーキを食べる気になるし恋人も作る気になるし感謝してる
私は戦後生まれの高齢者ですが、子供の頃新宿大ガード下にはまだ傷病兵らしき人々が大勢物乞いをしていました。そんな中、今とは違いバタークリームでしたが苺がのったホールケーキやクリスマスツリー、まるごと一羽のチキンのお店が街を明るく楽しそうにみせてくれたのです。クリスチャンのほとんど居ない日本でこんなに流行ったのは敗戦で打ちのめされていたあの時代に未来が暗くないかもと思った人々が沢山いたからじゃないのかなと今日のお話を観て考えてみました。今それに縛られて苦しい人がいらっしゃるのは残念に思います。クリスチャンでなければ祝う必要もないのですから何か別に楽しめそうなイベントを考えてみたらよいのでは。ハロウィーンやイースターなど増えていますから誰かが楽しそうなことを始めたら流行るかもしれない
私は戦後生まれの高齢者ですが、子供の頃新宿大ガード下にはまだ傷病兵らしき人々が大勢物乞いをしていました。そんな中、今とは違いバタークリームでしたが苺がのったホールケーキやクリスマスツリー、まるごと一羽のチキンのお店が街を明るく楽しそうにみせてくれたのです。クリスチャンのほとんど居ない日本でこんなに流行ったのは敗戦で打ちのめされていたあの時代に未来が暗くないかもと思った人々が沢山いたからじゃないのかなと今日のお話を観て考えてみました。今それに縛られて苦しい人がいらっしゃるのは残念に思います。クリスチャンでなければ祝う必要もないのですから何か別に楽しめそうなイベントを考えてみたらよいのでは。ハロウィーンやイースターなど増えていますから誰かが楽しそうなことを始めたら流行るかもしれない
子供のいる家族はクリスマスケーキ買って楽しい思い出を作ってあげて下さい。(^^)
非リアだけど
クリスマスの雰囲気はめちゃくちゃ好き
「海外ドラマで誰もケーキ食ってないから食うのやめよう」って実に日本人的な発想だよね。
自分は高校生の頃からぼっち君でしたのでいつもクリスマスにはディケンズのクリスマスキャロルを読んでいました。それで奇跡が起きるでもなくキリスト教を信じる訳でも無いですが博愛と寛容の精神は忘れちゃいかんと思いつつですね…(;^ω^)
子供のときに大好きな両親、兄姉、祖父母とケーキとチキン食べてみんなでおいしいねー😋ってニコニコするあの時間が大好きだった。日本風かもだけど悪くないなと思う。
子供のときに大好きな両親、兄姉、祖父母とケーキとチキン食べてみんなでおいしいねー😋ってニコニコするあの時間が大好きだった。日本風かもだけど悪くないなと思う。
子供のときに大好きな両親、兄姉、祖父母とケーキとチキン食べてみんなでおいしいねー😋ってニコニコするあの時間が大好きだった。日本風かもだけど悪くないなと思う。
子供のときに大好きな両親、兄姉、祖父母とケーキとチキン食べてみんなでおいしいねー😋ってニコニコするあの時間が大好きだった。日本風かもだけど悪くないなと思う。
誰かと一緒のクリスマス、一人のクリスマス自分なりにそれぞれ違う楽しみ方があるからクリスマス大好きです。クリスマスが終わったらガラッと正月ムードに変わるのも楽しい。
誰かと一緒のクリスマス、一人のクリスマス自分なりにそれぞれ違う楽しみ方があるからクリスマス大好きです。クリスマスが終わったらガラッと正月ムードに変わるのも楽しい。
誰かと一緒のクリスマス、一人のクリスマス自分なりにそれぞれ違う楽しみ方があるからクリスマス大好きです。クリスマスが終わったらガラッと正月ムードに変わるのも楽しい。
商業施設に限らずクリスマスツリーだけは毎年楽しみに観てますよ🎄
造り手の情熱を感じます。
普段食べようと思えば食べれるけど、機会が無いからクリスマスはありがたい。
他人の幸せと自分の幸せとを比較し始めたらいけないよね
俺は今年もクリぼっちやが、自分が童心に帰れる数少ないイベントやから、ケーキもチキンもちっちゃいおもちゃも買って、自分だけの楽しい時間過ごそうと思います。
一人クリスマス満喫出来る人も何でこんなにも少ないのか疑問。一人最高!
いろんな幸せがあるというのを受け入れられず
自分が一番幸せというレッテルを貼らないと生きていけない人間のが寂しい
子どもからしたらすごい思い出になるよ。まだ覚えてる。ノンアルのジュースシャンパンに特別美味しい訳ではないスーパーで買った大量のチキン、サンドイッチ、その他オードブルとかお菓子とかいろいろ…自分達には直接関係の無い文化なのにわざわざ部屋を暖色にしてクリスマスツリーを飾ってピアノ弾いて、クラッカーもって「メリークリスマス!」って何か知らないものに喜んでテレビみながらそれを食べるというだけだけど。すっごい楽しい
とても腑に落ちやすい納得できる説明でした、ありがとうございます。
クリスマス過ぎて売れ残ったケーキをコンビニが叩き売りみたいな価格で売ってるのを買って一人で食べるのが最高にわんぱくで贅沢。
ドイツとかクリスマスガチ勢の国では各都市に大きなクリスマスマーケットがあって、どこもかしこもキラキラしてて、アドベントカレンダーっていうカウントダウンの習慣もあったりだとか、とにかく国でクリスマスをすごく大切にしてて素敵。日本人は雰囲気を楽しむのが得意だから日本のクリスマスも嫌いじゃないむしろ好き
コメント欄、皆それぞれのクリスマスの楽しみ方が書いてあってだいぶほっこりしました!動画内容も、今まで聞いた岡田さんの話の中では一番ポジティブでよき
クリスマスを「クリアした」
なんか、ストンと腑に落ちた。
クリスマスケーキもそうだけど、翌25日のクリスマス終わった感は笑うくらい凄い。