※2011年9月の放送
★岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/2WNiafN
★チャンネル登録してくれたら泣いて喜びます。
https://bit.ly/3bdLArB
★西野亮廣はスッカスカ
https://youtu.be/LEZLiLZVgmM
★『ラピュタ』完全解説
https://youtu.be/AYi0xTWAEeo
★ダウン症は堕胎させます
https://youtu.be/3KismIZ_7pk
★『もののけ姫』完全解説
https://youtu.be/k1g193uwbmk
★斗司夫のトラウマ
https://youtu.be/02QLbn7dlaU
★宮崎駿号泣のアニメ
https://youtu.be/Knf-2nnHpxw
★斗司夫の節句酢ボランティア
https://youtu.be/TpYuDx1PdP0
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=iIoeHuPUmtc&t=0s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#愛子さま
#天皇 #皇室 #皇族
#岡田斗司夫
ひろゆきさんは飾りだからなんでもいいって話されてますね😆
愛子さま(?)も岡田さんに質問するくらい悩まれてるんですね🤣
このころの岡田さんは「女性天皇」と「女系天皇」を知らないみたいね。
ニココメの『女『性』天皇』『女『系』天皇』コメントいっぱい入ってるのに反応してない。(多分ご自分で調べてさっさと理解してると思うけど)
ちな問い自体答えは「愛子殿下自身は天皇になれる(※)が、自身の子供は愛子殿下と天皇家男系との子でないとなれない」「一般人は天皇になれないが、女性なら天皇の母にはなれる可能性がある」が正解だろうけど。
ま、質問岡田∩( ´Α`)コーナーではそういうことじゃないだろうけどさ。
女性天皇は良いけど、女系天皇は良くないって話ならよく聞くね
まずご結婚が先かな。(文春のせいで気持ち的に片寄った所はありますが)
最近解ってきたんだけど女性天皇は可で女系天皇は不可っていうのが
落としどころががよさそうですよ。
kk似の天皇なんてだれも敬いたくないですよね。
ほんとブランド戦略でいいと思う。
女性天皇という選択肢が一応あるって状態にしておいてこれまで通り男で選ぶでいいと思う。これまでの歴史上も大体はそうだったし。
普通の女の子のように可愛かった為に権威を落とした秋篠宮家の今の状態を予言してて凄いわ。
天皇家が広大な領地を所有してる大金持ちなら話は別だが今あるのは岡田さんのいう強烈なキャラしかない。
世間が天皇家に求めてるのは美男美女やエリートじゃなくて浮世離れした雰囲気。
ひろゆきもコスパが良いって言ってた。
平民になった昔の宮家を復活して入婿して貰うのが一番だけど、今でも良い暮らししてるから難しいですかね。
次の天皇になる人と結婚するような男は乗っ取りとか考えそうだから、どこぞの馬の骨を入れないためにも天皇は男性にした方がいい
いいんじゃない?くらいだけど、本人がやりたいかは、そう、分からないんですよね…
『絶対イヤ』って思ってても言いづらいだろうし。
なったらなったで100パー政略結婚と子供を生む事を脅迫的に求められる(今どき)。
キツイよね。
ひろゆきみたいに功利主義の観点から女性女系否定してたのね
女系天皇による権威争奪の争いと、それによる民衆からの畏敬喪失で皇室が崩壊するという所まで理解してない
現時点では、どう思ってるのかな❓
神武天皇も存在したと思うんだよなぁ…紀元前後らへんに。春秋暦と月読暦でだいたい算出できるし 浪速のところも考古学上古事記の話と一致するし…
準サリカ法に現宮家と旧宮家の序列の差という物を付け足した物が落とし所だと思う。
女性天皇はありだとはおもう。女系は論外だけどね…個人的には愛子内親王殿下の方が秋篠宮家より全然いいとは思うんだけど一度イレギュラーを認めるとなし崩されてしまう可能性があるから慎重に決めないといけない
過去の皇室が例外なく頑なに守ってきたノリをたやすく変えてもいいとか言う人が、我が事のように決めにかかるのは果たしてどうか。
奥ゆかしい女帝とか最強すぎる
仮に、どういう経緯かわからないけど、もし皇室を失ったら日本人の価値は大暴落しているだろう。
今時の女の子よりトラディショナルとか古典的な女性を演じるって考え方が今の眞子さんの逆風の一要因なのかなと言うことなのかもな。
偶像崇拝ではないけど象徴っていのは日本的でアイドルに求めるものと皇族に求めるものは似ているのかもしれない。
だから、演じてるキャラクターってのは広く国民が求めるもので制約があったほうが面白くなるってことなのかもな。だから週刊誌みたいなのがアイドルのプライベートみたいなものを暴きたがるし、それを暴露されて炎上みたいなものに発展してしまうのかもしれないな。
これが問題になってきた根本は、皇室は元々宮家とか摂家とかと結婚してて、従兄弟や甥や姪っ子との結婚も日常茶飯事だった。
今でいう歌舞伎界みたいなもので、皇室の誰しも天皇との血縁関係があったし、それに加えて側室もあった。
それが明治から皇室典範で男系男子と明文化されてしまい、大正天皇から側室もやめてしまい、美智子様から民間人が嫁ぎ…
なんだろう、お父さんを辿って行ったときに、神武天皇にたどり着ける人という分かりやすいルールがあるんだからそれでいいんじゃないの?
なんでこれを変えようとするのか、それが一向に分からん。
万世一系を考えれば男性が皇位継承をすべきだと思うが、皇嗣殿下とその家族の昨今の言動をみていると不安しかない。
ジェンダーフリーとか言って女官を廃止とか宮家のリベラル化やばすぎるだろう。
皇室の系統を守った結果、皇室の伝統と権威が失われたら元も子もなくなる。
過去の女性の帝が立ったのは、後に男系に戻せる傍系などの目算が立っていたからです。過去男系女帝が立ったのもその御立場の性質から空位にする事よりは男系に戻す事を担保した上で代打登板してるようなモノです。
前途多難である。
無事問題解決して欲しいが…。
天皇になるとしても45歳から50歳位になる頃だろうと考えられるので、女の子のイメージではなく中年女性のイメージとして考えてみたらどうなりますか?
皇室募集
〜募集条件〜
・顔が良い
・ハキハキと喋る
・ブラック労働でも文句を言わない
・人権が無くても文句言わない
皇位継承順位第2位の悠仁親王殿下がいるから愛子内親王殿下はならないし、なれない。
なんとなくだけど愛子様は天皇に向いてそう
よく日本の皇室と他国の王室を比べて云々とか女性天皇と女系天皇の違いがわかってない人が居ます。
仮に愛子様が天皇に即位するとしたら生涯独身か、仮に婿を取るにしても旧皇族から迎えるしか男系の継承は難しい
それを愛子様に強いるのは現代的ではないし、昔は傍系の皇族が無数にあって子孫が生まれなくても何とかなってただけであって現代でそれをやろうと思ったらちょっと無理があるかもしれない
仮に愛子様が天皇に即位するとしたら生涯独身か、仮に婿を取るにしても旧皇族から迎えるしか男系の継承は難しい
それを愛子様に強いるのは現代的ではないし、昔は傍系の皇族が無数にあって子孫が生まれなくても何とかなってただけであって現代でそれをやろうと思ったらちょっと無理があるかもしれない
なかなか難しい問題だよね。秋篠宮家がもっと良ければこんな風にならなかったのにね。
戦後の教育受けた人が大半の時代にこうなるのは当然だわな。敗戦の影響がクソでかい。イギリスの王族は普通に軍艦乗ったりお札になったりするのを見ると本当にそう思う。イギリスくらいには国内でも存在感あって良いだろうに。
戦後の教育受けた人が大半の時代にこうなるのは当然だわな。敗戦の影響がクソでかい。イギリスの王族は普通に軍艦乗ったりお札になったりするのを見ると本当にそう思う。イギリスくらいには国内でも存在感あって良いだろうに。
神道の一番偉い人が天皇なので天皇にしかできないであろう儀式もあるから、象徴だけの問題ではないと思います
真面目に議論して女性天皇誕生ならいいけど、最近のくだらない過剰な男女平等に配慮してだったら反対
なんか悠仁様だとちょっと不安というか、今回の秋篠宮家のこともあったり、前々からあまり良いイメージがなかったので、私が愛子さまに天皇になってほしいというのはそういう理由というか。。まあでも天皇はあくまで象徴なので、特に私たちには関係はないと思うのですが…。
天皇が男系なのは男尊女卑とかそういうの以前に最古の天皇の遺伝子を守るためだからね…何でか忘れたけど確か女性天皇ありにすると受け継いできた遺伝子がなくなっちゃうおそれがあるって事だったと思う。それでもいいなら時代を反映して女性天皇はありだと思う。自分は遺伝子を守る方を優先して欲しいとは思うけど。なんで男系じゃなきゃ駄目なのか説明すればいい事じゃないですか。
日本から天皇をなくすデメリットはあってもメリットは一切無い。
伝統には差別があるのは当然なんです。だって昔は差別があったんだから。
それを踏まえて、昔からの風習や習慣を守ることが「伝統を守る」ことなんです。
フェミニストはそれが分かっていない。
質問から相手の問題意識を掴み、補助線を引くのが人生相談
皇統のルールを変えるということは、例えば蒲焼き屋に数百年続く継ぎ足しのタレを全く違う作り方に変えてしてしまうようなことだと思うんですね。無論美味しければそれでも良いじゃないかと言う人もいるでしょうが、大半の人はそれを伝統の味としては一切認めなくなると思うのです。
皇室制度に関してもそうで、これまでのルールに基づかない天皇が現れたときに、この国における天皇という存在がどのようなものになっているかというのは想像もつかない訳でして、果たして我々世代の勝手な価値観で皇統のルールを変えてしまっても良いのだろうかというのはあります。
タレならまだ数百年で済みますけど、皇室はもう既に二千年以上も続いていますから、とりわけ女性・女系天皇に関する議論はやはり慎重になされるべきなんだろうと思いますね。
天皇家の伝統を守ることが大事なので男系女子の愛子様は、天皇になってもよいと思うが女系の人が天皇になる事については反対です。
なんか現代の人権意識的には天皇制の是非を疑ってしまうけど、それを上回る伝統的な価値があるよなぁ
y染色体が…とかクソ真面目に議論してんの本当に面白いと思う。