富野由悠季の男を見た!ホワイトベースとフラミンゴ「機動戦士ガンダム」完全講座# 98「ザンジバル、追撃!」その2

チャンネル登録よろしくお願いします
http://urx.red/Zgf8

お便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

岡田斗司夫のマンガ・アニメ夜話『機動戦士ガンダム完全講座』 今日は、31話ザンジバル、追撃!第2回目解説になります。ロケットは東へ向かって打ち上げろが前回の解説ですが、ホワイトベースが発信したジャブローのカタパルトは夕陽に向かっています。なぜでしょうか? 漢としての富野監督を読み取っていきます。 お楽しみ下さい。

※この動画は切り抜き対象です(BGMは除く)

2021年10月11日収録

サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#ガンダム #anime #富野由悠季 #ブライト #ホワイトベース #シャア #連邦軍 #ザンジバル #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

19 COMMENTS

岡田斗司夫

おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2022/11/30まで)→https://youtu.be/_epukIl_gbc
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。

返信する
北野香織

フラミンゴのシーン、美しいですね。こういうものをきちっと描く大切さは大人になってよく分かります。
これぞ男の復讐😗…だったら私めちゃくちゃ男になりたいですけど!

返信する
yoshibreeze

なるほどなぁ。富野監督がスタッフに虫プロ出身者が多かった「ヤマト」を目の敵にしていたのはこれも理由の一つだったのかなぁ、と思いました。

返信する
ノエルNoel

「ビデオに撮っておきます」
「よし、許可するぞ」
このやり取り好き

返信する
平林修二

手塚治虫さんがレビル将軍って、前岡田氏は頭いかれてるようなこと言ってたような気がするけど。えっと・・・

返信する
兄やんゾンビ

ノリノリで歌いだして和んだ~
偉い方なのに、可愛いおっちゃんだなぁ~

返信する
一文字

来年の年始もガンダム講座の無料放送してくれるのかな?ちょこっと期待しています。

返信する
Den Chu

作戦部長レビルがやります。マゼランの艦長もレビルがやります。ガンダムのパイロットそれもレビルで。なガンダム見てみたい。

返信する
jima naka

イスラエルが領空関係で西にロケット
打ち上げてから、上空で反転東に
上昇させるみたい。

返信する
五次元大介エ門

ところで岡田さん、真田丸ファンとしては来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」楽しみですよね。
ぜひ解説動画お願いしますね。期待しています。

返信する
甚平

なるほど~、作家性の意味がこの動画で、わかるようになりました。個人的こだわりを入れること。

返信する
Kazusige Takatu

初めて見た時から好きだった、あの美しいシーンの背景に、富野監督の複雑な思いがあったとは。ますます好きになりました。

返信する
X tatuta

軍事目的で考えた場合、東向きに軌道に載せてしまうと、
同じく東向きの軌道にいる敵艦やコロニーに接近するまでに
ランデブー軌道だと地球何周分もする可能性があるのに対し、
西向きに軌道に乗せれば後は高度を合わせるだけで地球1周以内に接近できるので、
地球から宇宙を支配しようとする地球軍側が西向きにカタパルトを設置してるのは問題ない描写だと思います。

返信する
桜シカル

岡田さんのオススメのアドベンチャータイムにハマりました、とても面白いです!

岡田斗司夫さん最高!ありがとう!

返信する
DeltaWave16b

東向きの発進カタパルトは補助ブースターロケット付き主力艦隊(このちょっと後で軌道に上がってくる奴)で既に全部埋まってて、
「ホワイトベースはミノ粉でふよふよ浮けるんだから自転速度利用せんでも宇宙まで行けるじゃん」と
着陸用滑走路を割り当てられたのかも。普段はフライマンタ戦闘機やミデア輸送機が使ってるのを。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA