ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
【元動画】
▼チャプター
★イントロ
00:00 戦闘思考力とは何か
00:38 島田紳助さんのトーク力
★思考のトレーニング方
2:36 秒単位〆切り
3:34 とりあえず方
4:25 デッサン法
★思考の考え方
6:27 思考のギア
10:31 女の子から相談を受けた時
11:49 良い思考力の3つの要素
★思考のギア
12:46 頭の回転が速いと
14:51 頭の回転を落とすと
15:52 蛭子能収さん
16:35 頭の回転の標準速度
★思考の操作
17:25 思考の操作性
18:12 口下手な人へアドバイス
20:02 口数が多い人へアドバイス
★強くて頼れる自己
20:43 強くて頼れる自己
21:44 他人を●●と見て主体性を持つ
★3つの話法
23:55 3つの話法
25:57 単色社会から多色社会
■連続で見たい人向け 再生リスト
・教養を得たい人向け
・読書好きの人向け(書籍紹介)
・悩みがある人向け
・岡田さんの考えを知りたい人向け(岡田論)
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPp506igxq0dQrSz9S9QEv8N
◆アニメ好きな人
・ジブリ好きの人向け
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPoJM3Kj7MBn4IrFqylbpWhR
・その他アニメ好き向け
https://youtube.com/playlist?list=PLzTyH-DGaZPqWCKcY5ODRxO9JeJwVU_KT
■おたくの王様チャンネル登録お願いします!
https://bit.ly/35zDG8P
■岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら↓😆
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#戦闘思考力 #会話術 #話法 #ハンターハンター
▼チャプター
★イントロ
00:00 戦闘思考力とは何か
00:38 島田紳助さんのトーク力
★思考のトレーニング方
2:36 秒単位〆切り
3:34 とりあえず方
4:25 デッサン法
★思考の考え方
6:27 思考のギア
10:31 女の子から相談を受けた時
11:49 良い思考力の3つの要素
★思考のギア
12:46 頭の回転が速いと
14:51 頭の回転を落とすと
15:52 蛭子能収さん
16:35 頭の回転の標準速度
★思考の操作
17:25 思考の操作性
18:12 口下手な人へアドバイス
20:02 口数が多い人へアドバイス
★強くて頼れる自己
20:43 強くて頼れる自己
21:44 他人を●●と見て主体性を持つ
★3つの話法
23:55 3つの話法
25:57 単色社会から多色社会
▼チャプター
★イントロ
00:00 戦闘思考力とは何か
00:38 島田紳助さんのトーク力
★思考のトレーニング方
2:36 秒単位〆切り
3:34 とりあえず方
4:25 デッサン法
★思考の考え方
6:27 思考のギア
10:31 女の子から相談を受けた時
11:49 良い思考力の3つの要素
★思考のギア
12:46 頭の回転が速いと
14:51 頭の回転を落とすと
15:52 蛭子能収さん
16:35 頭の回転の標準速度
★思考の操作
17:25 思考の操作性
18:12 口下手な人へアドバイス
20:02 口数が多い人へアドバイス
★強くて頼れる自己
20:43 強くて頼れる自己
21:44 他人を●●と見て主体性を持つ
★3つの話法
23:55 3つの話法
25:57 単色社会から多色社会
本当に岡田斗司夫さんの話は何度聞いても面白い。本も面白い。好きだ。
本当に岡田斗司夫さんの話は何度聞いても面白い。本も面白い。好きだ。
ナイスは草
Masterpiece
低速思考は共感力の訓練?
低速思考は共感力の訓練?
深いなあ、昔はこの動画見て共感したりすごい色々勉強になってたんだけど、今はなんかちょっと違うなてなってしまった
島田紳助は怖いけどトーク力は凄まじかった
司会が変わった時に僕のような素人でも実力差が見えてしまうレベル
島田紳助は怖いけどトーク力は凄まじかった
司会が変わった時に僕のような素人でも実力差が見えてしまうレベル
思考することを全ての行為の最上位目的に置くと、24時間あらゆる状況、状態でも思考する事を楽しむことが出来る。
先ずは常に考えるテーマを10個位ジャンル分して整理しておく。
1人生、2仕事、3人間関係、4お金…1ーa.b.c.d
これだけでも明確な思考する的が整理され思考しやすくなる。
起床時の体が寝ている状態で思考が出来ると、それが常態化されるので静寂を思考で楽しむことが出来る。
この思考力を使ってより良くなろう。
思考することを全ての行為の最上位目的に置くと、24時間あらゆる状況、状態でも思考する事を楽しむことが出来る。
先ずは常に考えるテーマを10個位ジャンル分して整理しておく。
1人生、2仕事、3人間関係、4お金…1ーa.b.c.d
これだけでも明確な思考する的が整理され思考しやすくなる。
起床時の体が寝ている状態で思考が出来ると、それが常態化されるので静寂を思考で楽しむことが出来る。
この思考力を使ってより良くなろう。
何も考えず、思ったことをぶつける良さもあるのが対話のおもろいとこ
何も考えず、思ったことをぶつける良さもあるのが対話のおもろいとこ
あーもしかしたら俺出来てるかもしれん。
でもたまに考えすぎて爆発して0に戻るwww
私は相手に伝えるときに、正確ではないかもと、はじめに説明してから、話すと相手から意見や質問が出てきます。また、気を使わなくなるメリットもあります。
大手企業の役員同士のコミュニケーションは案外遅い。トルクが強い
頭のよさとトルク、これを把握してるって、この人は本当に頭がいいんだってのが分かるし、別にそれ誇るわけでもない。良いねえ
頭のよさとトルク、これを把握してるって、この人は本当に頭がいいんだってのが分かるし、別にそれ誇るわけでもない。良いねえ
別ラストの展開も見てみたいなあ
別ラストの展開も見てみたいなあ
言葉という物はよく吟味して咀嚼してから舌の上にのせること
速さより強さ。会話→コミュ力→評価経済。
速さより強さ。会話→コミュ力→評価経済。
鍛え方①秒単位で答えを出す っていうのが、②とりあえず法と③デッサン法に繋がってくるのか。(まず話し始めちゃえって事)
鍛え方①秒単位で答えを出す っていうのが、②とりあえず法と③デッサン法に繋がってくるのか。(まず話し始めちゃえって事)
これは勉強にも言える。
新しい概念を学ぶ時、高速状態だとトルクが足りず、理解が上滑りする。
概念を理解するには思考速度を低下させ、トルクを上げる。そうすれば、なんだこんなことかと理解することができる。
これは勉強にも言える。
新しい概念を学ぶ時、高速状態だとトルクが足りず、理解が上滑りする。
概念を理解するには思考速度を低下させ、トルクを上げる。そうすれば、なんだこんなことかと理解することができる。
人狼ゲームで人の意見を取り入れた論理的展開の意見をだしがちなんだけど、自分を弱くしてるところがあって、そこをつかれて処刑されることがよくあった。論理的でほぼ間違いない内容でも、話し方で変わってしまうこと強く感じた。自分を強くするしゃべり方ができるようになりたいな
人狼ゲームで人の意見を取り入れた論理的展開の意見をだしがちなんだけど、自分を弱くしてるところがあって、そこをつかれて処刑されることがよくあった。論理的でほぼ間違いない内容でも、話し方で変わってしまうこと強く感じた。自分を強くするしゃべり方ができるようになりたいな
この辺のことは人にもよるけど
精神衛生上考えすぎにより心身の
健康を害する可能性があるため
心の健康を考えたら回避するべき
考え、アホで生きる方が安全かもですね。
なるほどねぇ
今はもう出来なくなったけど、人と話す時は常に3〜4つくらいの選択肢の中から選ぶ感覚だったな。
①当たり前の返答
②その反対の返答
③どちらでもない一見シュールな返答
④少し前の会話で出てきたフレーズで天丼
こんな感じでジャンル分けして場面に応じて選んでた。
今はもうおじさんになって①ばっかり😂
今はもう出来なくなったけど、人と話す時は常に3〜4つくらいの選択肢の中から選ぶ感覚だったな。
①当たり前の返答
②その反対の返答
③どちらでもない一見シュールな返答
④少し前の会話で出てきたフレーズで天丼
こんな感じでジャンル分けして場面に応じて選んでた。
今はもうおじさんになって①ばっかり😂
コミュニケーションがだいじ人に好かれることがだいじとよくわかってるからこそ相手に好かれようとしてしまう
だから、好かれるための考え方を人に合わせるということじゃなくて他の自分が生きやすいように変える
変化