【キメラアント編②】残念ながらジャイロの伏線が回収される事はないでしょう。何故なら冨樫義博という漫画家は…【岡田斗司夫/切り抜き】

※この動画は2017年5月・2017年6月に配信されたものです

【元動画はこちら】↓

【関連の動画】↓
【キメラアント編】きっと冨樫義博自身も理解できてないんだ。才能の限界を超えた事も、作品の完成度が異常に高まった理由も…【ゴンさん】

【キメラアント編②】残念ながらジャイロの伏線が回収される事はないでしょう。何故なら冨樫義博という漫画家は…

【念使ってね?】僕が言ったシーンを一度描いてごらん?冨樫義博という人間がいかに漫画が上手いか分かるから【岡田斗司夫/切り抜き】

「僕はハンターハンターを今後どの様に展開していけばいいのでしょうか?ご回答お願いします」

【クセがスゴイ】冨樫さんはハンターハンターを最後まで描ききってくれるのでしょうか?この苦しみや悲しみから早く解放してください岡田先生!

0:00 冨樫先生はキン肉マンタイプ
1:00 謎の伏線問題
3:31 王がいる組織は・・・
4:39 ネテロ会長と王の戦い
6:32 大河ドラマ的な作り
7:40 独裁制と民主制
8:49 民主制の良さ
9:21 ●●なら王に勝てたかもしれない
9:57 ナニカ編
10:51 主役の世代交代
11:46 ジンとパリストン
13:30 ジャンプを探す旅に出るとしお

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#岡田斗司夫 #ハンターハンター #冨樫義博

35 COMMENTS

すももの桃将軍

今は考察系の動画見てほえ〜って感じやけど、アレを連載しながら生み出した冨樫先生はスゲ〜な👍

返信する
@user-zu6bs3os4j

イルミの針(キルアの頭の中に刺した針)があったから帰ってくるとシルバは思った。って事で回収されたって考えもアリだと思った。

返信する
あいこ

こんなに話を膨らませてなにも伏線回収されないのは…毎日色んな方のハンター解説動画見て命繋いでます

返信する
川村は

こんなに話を膨らませてなにも伏線回収されないのは…毎日色んな方のハンター解説動画見て命繋いでます

返信する
@user-bq7rq1ze3u

こんなに話を膨らませてなにも伏線回収されないのは…毎日色んな方のハンター解説動画見て命繋いでます

返信する
@user-qp6xb1ll5x

キメラアント編はすべてが面白かった。最高傑作。さあ富樫漫画書こう。

返信する
earth ShaKer

富樫先生が何かのインタビューで「短編小説の続きを考えて、ストーリーを作る練習をしてた」って言ってたんだけど、過去にの些細な遊びを残しといて、あとから、話を膨らましてストーリーを作り、それが伏線を張っててそれを回収してるって事になるのではないのかな。
だから、最初から伏線回収まで考えて張ってる事ばかりではない。
スケールは違うけど、ドラゴンボールで悟空がチチと結婚した出来事は、まさにそれではないかと思う。
とりあえず書いといた小さい頃のチチとのやり取りを、あとに先生が引っ張ってきて伏線回収みたいになってた。これは、すげーと当時驚いたけどね😆

返信する
@earthshaker4802

富樫先生が何かのインタビューで「短編小説の続きを考えて、ストーリーを作る練習をしてた」って言ってたんだけど、過去にの些細な遊びを残しといて、あとから、話を膨らましてストーリーを作り、それが伏線を張っててそれを回収してるって事になるのではないのかな。
だから、最初から伏線回収まで考えて張ってる事ばかりではない。
スケールは違うけど、ドラゴンボールで悟空がチチと結婚した出来事は、まさにそれではないかと思う。
とりあえず書いといた小さい頃のチチとのやり取りを、あとに先生が引っ張ってきて伏線回収みたいになってた。これは、すげーと当時驚いたけどね😆

返信する
勉強という概念を失った男

最後のメルエムとコムギの掛け合いは何回見ても泣ける

返信する
ドーベルマン向井

皆まで言わないのが冨樫の良いところ。「キルアが家を継ぐのはまだまだ先だから描かないよ。想像してね」ってことでいいんじゃない。

返信する
サクライナオキ

ここまで批判しつつ、この作品が好き!という想いが滲み出てるので個人的には嫌な感じはしない。むしろ新鮮。

返信する
@user-nk5ni8gu3i

ここまで批判しつつ、この作品が好き!という想いが滲み出てるので個人的には嫌な感じはしない。むしろ新鮮。

返信する
田嶋伸之

考察が深いです。そして説得力があります。
よかったら反対説もあれば提示してほしいです。

返信する
@user-ct7se3hd4r

考察が深いです。そして説得力があります。
よかったら反対説もあれば提示してほしいです。

返信する
やべち

キメラアントは本当に度肝を抜かれた。昨今内容軽薄イケメン・ヒロインの魅力だけでもたせる展開と真逆のストーリー・主要キャラに何度観ても泣ける。奇跡の完成度。

返信する
@user-mt5eu1oc5w

キメラアントは本当に度肝を抜かれた。昨今内容軽薄イケメン・ヒロインの魅力だけでもたせる展開と真逆のストーリー・主要キャラに何度観ても泣ける。奇跡の完成度。

返信する
塩分 過多

キメラアント編は
まさか主人公がボスと
戦わない展開になるとは
思わなかったですが、
少年漫画でよくある
パワーインフレで
倒す展開にならなくて
良かった。

唯一絶対の王が
人間の慈悲(コムギ)と
悪意(ネテロ)に
影響を受けて成長
していく様も良かった。

ハンターハンターの
こうゆう勧善懲悪じゃ
ないところが好き。

返信する
t shige

シルバの台詞の伏線は、アリ編のゴンキルアの関係の緊張感の描写に十分生きたと思う

返信する
下澤北斗

もう5年前に配信されたものなのに今わかってる内容とほぼ差が無いの凄いな

返信する
@user-jk8py5fx7z

もう5年前に配信されたものなのに今わかってる内容とほぼ差が無いの凄いな

返信する
ふじ

冨樫先生は、最初は誰も真似できない綿密な設定を作るのだけど、所々自分で崩してほったらかしにしていくから謎の伏線だけが残っちゃって考察で盛り上がってしまう本当に稀有で面白い漫画家さんだと思う。

返信する
@user-om5fu6mi8s

冨樫先生は、最初は誰も真似できない綿密な設定を作るのだけど、所々自分で崩してほったらかしにしていくから謎の伏線だけが残っちゃって考察で盛り上がってしまう本当に稀有で面白い漫画家さんだと思う。

返信する
お茶

選挙編終わって暗黒大陸編行く前の最後の「静寂」ってタイトルでセリフが出てこない話がすごい好きだった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA