0:00 自民党のおっさんに聞いた話
0:21 消費税を上げる理由
0:58 金持ちに優遇する理由
2:23 消費税は貧乏人の負担にはならない
岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE
チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/3tuOTko
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a
岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG
切り抜き元動画↓
岡田斗司夫ゼミ『笑っていいとも最終回に岡田斗司夫がもの申す!テーマは悪!』
#岡田斗司夫 #切り抜き #消費税
50万円の鉄道模型を買うのに、7万5000円の税金かあ・・・
誰が経済的自由を持っているか。それを考えれば必然的に分かる。
小学生でも分かるような所から取るから印象が悪くなるんだろうな。
給料日に一気に持ってかれるのと、毎日税金を取られるのは、後者の方が辛く感じる
悲しいけど、情けないけど、これ以上、貧困になりたくないなぁ
税金でよくなる部分はあっても、きっと、どうせ、俺まで回って来ない。
今、何らかの恩恵を受けてるかも知れないけれどバカだからわかん無いんですよね。
新しい総裁によっては消費税は上がるしその事にも言及があったからきっとするだろう。
政治家の発想が金持ち優遇ベースだから庶民が金抱え込むんだよ
結局金持ちなんて数パーセントの人数だから経済回すほど金使わねえんだよ
消費税が「全員から取る」だから経済のブレーキなんだよ
消費で金とるなら「贅沢税」にシフトすりゃ良いだろうが
百万以下の小さい買い物に消費税かけんなよ
消費税あげで経済活性化した国なんてどこにもないんだから金配って子供産みやすくした方がずっとマシだと思うんですが
給料は上がってないからね。税金ばっかり上げられても困るわ。
消費税を上げ、所得税、法人税を下げるなら、浮いた分の法人税をしっかり労働者に還元するような法律や仕組みを作らないと結局格差が広がってしまう
消費税上げて法人税所得税下げて格差広がって治安悪くなって飯不味くなってくるとそれはそれで金持ち逃げるんじゃないかな?
これ、自民党のおっさんが、財務省のレクチャーをそのまま話しているだけにすぎないよ。
長期で見てた少子化問題が改善されてないのに、長期的に見てるって言われても信じれないから笑
結局その場しのぎじゃんか。
財務省が描いた絵の説明に感謝
消費税値上げよりも税金をうまく利用できていない事に憤りを感じるわ
政治家がそう言っているという解説を、岡田が言っていると受け止める人達は国語の点数がよほど低かったのだろう。
お願いだから、高額な消費に高率な税のかかる物品税を復活してくれ
そのうえで広く浅くの消費税率が上がるのなら、まだ諦めも付く
軽減税率の導入で、複数税率に忌避感なんて無いんだし
岡田さん三橋貴明さんと対談してくれないかしら
貨幣ってSF舞台設定のある種の根底というかインフラ表現みたいなもんだし
評価経済の解像度が上がってもっと他の人に伝わるようなネタができたりしないかしらと思うのだけど
しかし消費税を上げることで消費が減少したらそれこそ本末転倒だからな。
個人的には、所得税の最高税率を昔みたいに引き上げて、超大金持ちからの課税を強化。それと2000兆円近くあるらしい金融資産への課税をして欲しい。
相続税や贈与税を強化すれば、格差の是正にもなる。
そもそもグローバル企業に経済を頼るんでなく、国内企業だけで経済を回せるようにシフトするべき
物品税のように消費税も商品によって税率を大きく変えれば問題無い。
庶民が消費する食料や衣服などは税率0~3%程度
富裕層が消費する贅沢品や高級品、高級サービスは30~100%にする。