#岡田斗司夫
#切り抜き
#庵野秀明
庵野秀明は押井守の弟子説!?
『シン・ゴジラ』を題材に庵野秀明作品の演出論を
岡田斗司夫さんが明快に解説!
元動画はこちら
【思考するとはなにか?グラップラー刃牙視点で哲学を考える『史上最強の哲学入門』】
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCPjFpuNYF2wq9HGW2l46e2w?sub_confirmation=1
このチャンネルは岡田斗司夫さんのチャンネルから
独断の選定でおもしろトークを抜粋する
切り抜きチャンネルです!
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
【岡田斗司夫さんYouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701
【岡田斗司夫アーカイブ】
https://epbot.site/
#岡田斗司夫 #切り抜き #庵野秀明 #押井守
押井守の隠し子じゃなかったんですか?
ハリウッドの特撮モノで主人公一家の話とか延々やられると、もうそういうのいいからと思ってしまうやはり自分は日本人
誤解してはいけないのは庵野秀明本人は自分は宮崎駿の一番弟子だと公言していて宮崎駿も照れながら弟子にした覚えが無いと言いながらも映画『風立ちぬ』の制作中にもし宮崎駿本人が死んだら庵野秀明に任せると宮崎本人がドキュメンタリーで公言しています。個人的に自分の弟子筋ではない人物に宮崎駿は自分の作品は他の人に任せないと思います。
岡田氏の発言は切り抜きの内容なので本来の元動画を見てないので全体の文脈は分かりませんが、庵野秀明の作品の系統は宮崎駿でははく押井守だと言いたいんだと言うことは分かりました。
官僚じやなくて、政務官ね。
政治家だよ主人公
官僚じやなくて、政務官ね。
政治家だよ主人公
ハリウッド映画って自分はつまらない様に感じる金ばかりかけて物語がおざなりだと思う!かってキューブリック監督が生前、評論家がベタ誉めするような映画は作る気がなくあくまで自分は創造者だと言っていた事を思いだしました。そんな映画が押井作品であり、、それに影響受けたのが庵野さんじゃないかな?
手わざは宮崎、演出は押井と言うことかな?
映画は国境を越えない。俺は深作欣二から聞いた。
押井は変わり者で「アニメに残酷なシーンを描くのはオカシイ!」という信念があり「現実感」のないモノしか作れない。
実写版のパトレイバーなんて、敵のボスの名前や目的すら明かされずに終わってワケが解らなかった。
コメディ作品なら、セオリーを無視しまくっても良いどねぇ。
庵野はちゃんとしたものを作るから、押井なんかと比べられたくないでしょ (´・ω・`)
シン・ゴジラの脚本って最初は神山健治さんが書いてるので押井テイストがあるのはそこじゃないのかなと思っています。