ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼元動画
▼紹介書籍
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』
https://amzn.to/388Bs4v
▼チャプター
00:00 イントロ
0:20 『ずっとやりたかったことをやりなさい』背景紹介
1:19 自己啓発本には2種類ある
5:38 本題開始★モーニングページとは★
9:10 理性脳とアーティスト脳
11:53 モーニングページの目的
13:04 モーニングページは自分との対話ツール
14:29 ★アーティストデートとは★
19:46 本の概要
20:20 岡田斗司夫の実践
▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr
▼おたくの王様チャンネル登録お願いします!
https://bit.ly/35zDG8P
▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら↓😆
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#ずっとやりたかったことをやりなさい
×foo
○who
コメントでご指摘くださった方ありがとうございます!
間違えてるようです..勉強になります。
▼チャプター
00:00 イントロ
0:20 『ずっとやりたかったことをやりなさい』背景紹介
1:19 自己啓発本には2種類ある
5:38 本題開始★モーニングページとは★
9:10 理性脳とアーティスト脳
11:53 モーニングページの目的
13:04 モーニングページは自分との対話ツール
14:29 ★アーティストデートとは★
19:46 本の概要
20:20 岡田斗司夫の実践
深く考える事=頭の速度を落とすこと=思考のトルクを大きくする、という説明がとても腑に落ちました。
深く考える事=頭の速度を落とすこと=思考のトルクを大きくする、という説明がとても腑に落ちました。
自己啓発にひ2種類ある!これが今回の一番の学びです!ある本を読了後に、その裏表紙に「自己啓発本」とジャンルが書いてあるのを、「あ、この本自己啓発本だったんだ!」となりました。私としては、「投資」か「お金」か「経済」あたりのジャンルと思っていましたので。それで自己啓発本の内訳について、ドンピシャの答ではありませんでしたが、関連していたので、注目してしまいました。以上、お粗末さまでした。
何かを得たくて、何かをかえたくて、1年ぐらい書き続けています。
お話をきいて、そうなのよ!そうなんですよ!と、とても頭の中を整理することができて、もう涙が出てきそうになりました。
ありがとうございました。
モーニングページは、同じことをセルフカウンセリングの一環としてやったほうがいいとカウンセラーに勧められたのでやってる。自分の場合は、右に頭に浮かぶことを書いて、その中から考えを深めたいのを左に書いてる。
これは本当に良い!
子供はすぐ行動できるのに、大人はやらずに諦める。
私はやりたいことだけやってるので、毎日が新鮮で幸せです。
こういうきっかけがたくさんの人の契機になると思っております。
岡田さんがほんとうに楽しそうに話されてるのを見てこっちも楽しくなります。
だいぶ前に買って存在自体を忘れておりました。
実践してみようと思ってしていませんでした。今こそやる時だと思いました。ありがとうございます。
わかるわかる、必ずひとりで行くこと!他人と一緒だと気になるし、感動を無理やり共有しなくちゃならない気がするから。
旅はいつもひとりで行く。
確かに人生とは「やりたいこと」(アーティスト脳)と「やった方がいいこと」(理性脳)の選択だ。
そして「やりたいこと」を選んで生きていけたら「心」も「おなか」も両方満足させることができる。
ノート1カ月以上続いてます
簡単な漢字でも中々思い出せない私が朝ノートを始めてからスラスラ書けるようになったのが不思議です
ありがとう御座いました
ワークショップで著者に直接確認した日本の方いわく、「日本語で書く場合はA4サイズ1ページでOK」だそうです。
イメージとして2、30分で書く分量で、英語だと3ページってことでした。
ワークショップで著者に直接確認した日本の方いわく、「日本語で書く場合はA4サイズ1ページでOK」だそうです。
イメージとして2、30分で書く分量で、英語だと3ページってことでした。
お話を聞いただけでワクワクしてきました!すごく効果がありそうな予感がします。
今から早速モーニングノートを書いてみます!
ノートに書くやつはとにかく今やった方がいい。普段自分がどれだけ自分の感情押し殺しているか分かる。
何でもいい。描きまくれ!
最初はでかいと思ったA4ノートだったけど書き出して3日目には、もうちょっと書きたいと思うようになった。自分が何をしたいのかがわかってきました。その部分をピックアップしてやりたいことのtodo作ってます。
本には 論理脳 と書いてあるのに 岡田斗司夫が 理性脳 と翻訳してるのが めちゃくちゃわかりやすい。アクセルとブレーキの対比がより分かる。翻訳者を超えてる。
本には 論理脳 と書いてあるのに 岡田斗司夫が 理性脳 と翻訳してるのが めちゃくちゃわかりやすい。アクセルとブレーキの対比がより分かる。翻訳者を超えてる。
10年前からモーニングページを続けています。当時はとりあえず新卒採用で入った会社員プログラマーでしたが、自分のやりたいことで葛藤していた時にこの本に出会いました。現在は靴・革職人として自分の工房を持って生計を立てれています。腹の底から自分と向き合える良書だと思いました。
アーティスト・デートをやってた自分に気付きました。でも最近、他の行事とかで日程を動かしていました。この動画を見てみて、いいことをしてたんだって気づくことが出来てよかったです。もう一度、今度はそれを第一優先として、計画していこうと思います。ありがとうございます!!
アーティスト・デートをやってた自分に気付きました。でも最近、他の行事とかで日程を動かしていました。この動画を見てみて、いいことをしてたんだって気づくことが出来てよかったです。もう一度、今度はそれを第一優先として、計画していこうと思います。ありがとうございます!!
モーニングページ、3ページの字の大きさを考えた時点で自分はやり切れないと、
しかしこれをルーティン出来たら変わると感じました。ありがとうございました
モーニングページ、3ページの字の大きさを考えた時点で自分はやり切れないと、
しかしこれをルーティン出来たら変わると感じました。ありがとうございました
ビックリするくらい、初日から効果ありました。
今まで自分が如何に”何か、誰か”のために行動していたかがよく分かりました。
素敵な解説、有り難うございました!
すごく為になりました。忘れてた大事な事を思い出させていただいたような気がします。明日からモーニングノートやります。ありがとうございます。
自分の子に限らず、小学生くらいまでの子どもって、きいてもないのに自分からいろいろ話してくれて面白いです。大人になると意識的にやらないと理性が強くなりそうだから、こういう活動面白いですね。
自分はやりたいことに取り組んでる話をした時に、揚げ足を取ってきたり攻撃してきたりするかどうかで、その人がやりたいことをやってるかどうかを判断しています。自分がやりたいことをやる時間を持っている人は、まず攻撃してきません。
ひとりで冒険するのも楽しい。週末電車に乗ってふらっと隣町いったり、気になってたライブを聴きに行ったり。ほどよい緊張とワクワクが湧いてきて活力になる。
ひとりで冒険するのも楽しい。週末電車に乗ってふらっと隣町いったり、気になってたライブを聴きに行ったり。ほどよい緊張とワクワクが湧いてきて活力になる。
「成果が出なくてもいい」ってのが心強い
「成果が出なくてもいい」ってのが心強い
長時間勉強した後とか脳が覚醒してるせいで寝つきが悪いけど、考えてること全部書き殴ると理性能が疲れてマジでよく眠れた
ありがとうございます….
3ヶ月続けてみたので総括しました。(文章力皆無なので読みづらいです)
モーニングページ
①好きなこと、瞬時思ったこと、妬みをノートに吐き出すことで、心の整理が出来た
②時間の使い方が変わった(単に朝早く起きて、夜早く寝るようになったがこれが大きい)
③なんでもいいから(欲望)ノートに書きまくったら行動できるようになった 判断力が上がった気がする
④予定を立てるのが楽しくなった
アーティストデート
①今まで引きこもりだったけど単純に外出することが楽しいと感じることが出来た。
②経験より物 から 物より経験 に思考が変わった。
③断捨離をするようになった。おかげで今の周りには好きな物だけ囲まれている。
④探検心に火がついて物事について深く調べるようになった。
(ここのカフェはなぜこんなに人気なのか 例. コーヒーの豆、テーブル・コーヒーカップの質 、照明、接客)
続きは後日記載
書き始めて一週間。一番速かった日でも一時間半かかった。でも、頭がスッキリするのが癖になる。
分かりやすく、どんな変化があるんだろうとワクワクする説明のお陰で、今日の朝からモーニングページスタートしました!きっかけをありがとうございます‼️3ヶ月後の変化を報告したいです!!
初めて1ヶ月くらいで、効果がググっとで始めた感覚があったので、また見に来ました…!モーニングページしかやってなかったので、今夜アーティストデートの予定立ててみます😊
最近やりたいことがわかんなくて人といるのだるくて好き放題チャリでいろんなとこ行ったり心の中のもんやりたいこととか何もかもノートに吐き出し始めてからリスクとかいちいち考えないで本当にやりたいことやるようになってたんだけどたまたま本が同じこと言っててめっちゃ面白い
モーニングページを続けるとだんだん自分の望みが絞られてくる
日本に住んでるけど、自分は外国人になったつもりで外出を旅行と思って行動するのにハマってる。
これが結構楽しい。
日本に住んでるけど、自分は外国人になったつもりで外出を旅行と思って行動するのにハマってる。
これが結構楽しい。
モーニングページは自分は20分~30分かかるけど、時間対効果が
今までやった朝のルーティンの中では最高の効果があった。
自分が何となく放置してたやりたい事にきづけたり、それを実現
するには…とか日中の通常モードでは絶対こんないい
事出てこないなってくらい質の高い案をひねり出せる感じ。
モーニングページは自分は20分~30分かかるけど、時間対効果が
今までやった朝のルーティンの中では最高の効果があった。
自分が何となく放置してたやりたい事にきづけたり、それを実現
するには…とか日中の通常モードでは絶対こんないい
事出てこないなってくらい質の高い案をひねり出せる感じ。
初見です!お話しがすごく分かりやすくて楽しかったです!ノート準備してさっそく書いてみます😊そして、アーティストデートも子育て中ですが、自分時間を確保して実行してみようと思いました^ ^
モーニングページは英語版なので、ノートのサイズも外国メジャーサイズ、英文なので3ページ必要なので、日本ではB5サイズで1ページでいいと著者が言われていましたよ
今日試してみました。早起きして、A4ノートを買う金がないのでA4コピー用紙にみっちり書いて1ページに1時間半かかり、ついでに瞑想もして2時間でした。
かなり頭がスッキリしました。
結果。いつもはスマホ依存気味で、ちょっと煩わしいことがあるとすぐにスマホを手に取るのが常態化してるのが、なんと今日は、ギター練習して、オンライン稽古して、英語勉強してなんと時間が余りました。しかも全てスマホを使いつつも自我?を保つ事に成功しました。これは凄いんじゃないですか?!
いつまで続くかはわかりませんが、嬉しくてコメント残しました。