細田守ファンは観ないでください!汗
#高IQ先生の地頭強化ch
です。
https://www.youtube.com/c/高IQ先生の地頭強化ch
00:00 未来のミライ感想
05:45 おおかみこどもの感想
09:28 竜とそばかすの姫の感想
11:03 おおかみこどもの感想 その2
19:35 おまけ動画(勝手に評点)
20:28 細田守versionを観たかった映画
オススメ動画
⇒ 【竜とそばかすの姫】公開記念!細田守監督過去作品について岡田斗司夫の解説をまとめてみた
⇒ https://youtu.be/AI8Yhz2mbiQ
チャンネル登録よろしくお願いします。
⇒ http://www.youtube.com/channel/UCeiEsoEIdehzyfLwIhysMbw?sub_confirmation=1
ご視聴ありがとうございます。
このチャンネルは岡田斗司夫さん黙認の元運営しております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
岡田さんにしか出来ない評論が凄い。
普通なら炎上しかねない危険性をはらんでいながら、有無を言わせぬ説得力があるのが良いですねw
岡田さんにしか出来ない評論が凄い。
普通なら炎上しかねない危険性をはらんでいながら、有無を言わせぬ説得力があるのが良いですねw
厚みがありすぎると大衆に理解して貰えないから売り方としてこういうわかりやすいものも合ってはいいと思う
僕は評価しないし見たくないけどね
細田さんはサマーウォーズ以前の作品が好きなせいで今度こそは!と期待して毎回見に行ってしまう
厚みがありすぎると大衆に理解して貰えないから売り方としてこういうわかりやすいものも合ってはいいと思う
僕は評価しないし見たくないけどね
細田さんはサマーウォーズ以前の作品が好きなせいで今度こそは!と期待して毎回見に行ってしまう
未来のミライの試写会観に行った時に細田さんと上白石萌音が来てたけど、細田さんは作品の事以上に子供の話を饒舌に話まくってた印象しか残ってないです(笑)
で、ミライ終盤の観客置いてけぼりの誰得な内容のないネタバレのラッシュシーン観て、
「金払って観なかっただけ良かった」
と勝手に護身完成しました(笑)
火垂るの墓のステッカーあげるの笑う
細田さんて、人の作品(原作あり)の演出は上手い印象あるんだけど、自分で世界作ってる話にあまり面白みを感じられないんだよなぁ。
デジモンとかウテナとか、すげーよかったのに、なんでオリジナルだとダメなんだろうっていつも思ってた。
竜そばはまぁまぁ見れたけど、やってることは美女と野獣の中に突然DVに苦しむ少年達が出てくるっていう。
しかも何故鈴が個人で動く必要がるのか、なにがやりたいのかはよくわからなかった。
細田監督オリジナルの映画には社会が存在してないなーといつも感じる。
細田さんて、人の作品(原作あり)の演出は上手い印象あるんだけど、自分で世界作ってる話にあまり面白みを感じられないんだよなぁ。
デジモンとかウテナとか、すげーよかったのに、なんでオリジナルだとダメなんだろうっていつも思ってた。
竜そばはまぁまぁ見れたけど、やってることは美女と野獣の中に突然DVに苦しむ少年達が出てくるっていう。
しかも何故鈴が個人で動く必要がるのか、なにがやりたいのかはよくわからなかった。
細田監督オリジナルの映画には社会が存在してないなーといつも感じる。
時をかける少女→サマ―ウォーズ ここまでの作品が良作だったからな。
これ以降は賛否分かれる印象。私自身もどちらかと言えば否定派。
才能ある監督なのは間違いないので、いったん原作ありの作品を作ってみてはいかがかなと。
時をかける少女→サマ―ウォーズ ここまでの作品が良作だったからな。
これ以降は賛否分かれる印象。私自身もどちらかと言えば否定派。
才能ある監督なのは間違いないので、いったん原作ありの作品を作ってみてはいかがかなと。
未来のミライに関しては主人公をもっと子供らしい声出せる声優にしたらよかった。
大人の女性の声過ぎて違和感が凄かった。
龍とそばかすの姫観たけど、あれも歌う事が吐くほど辛い主人公がネットの世界(身分を隠した場所)では歌えて賞賛されることで現実でも歌えるようになるのは良いんだけど、現実で吐いてしまうほどトラウマのはずなのに、いつのまにか歌えてしまってる自分に驚かない事が微妙だったな。歌詞を作ってる途中で私歌えてる?とか疑問を持ったりしないから冷めてしまった。
龍とそばかすの姫観たけど、あれも歌う事が吐くほど辛い主人公がネットの世界(身分を隠した場所)では歌えて賞賛されることで現実でも歌えるようになるのは良いんだけど、現実で吐いてしまうほどトラウマのはずなのに、いつのまにか歌えてしまってる自分に驚かない事が微妙だったな。歌詞を作ってる途中で私歌えてる?とか疑問を持ったりしないから冷めてしまった。
竜そばはストーリーの部分とかかなり欠陥が多かったし伏線の回収とかも甘かったと思うんですが、9:53くらいからの質問者さんは具体的にストーリーのどの部分に感動したんでしょうかね…?
竜そばはストーリーの部分とかかなり欠陥が多かったし伏線の回収とかも甘かったと思うんですが、9:53くらいからの質問者さんは具体的にストーリーのどの部分に感動したんでしょうかね…?
海外映画祭に招待されて海外メディアに『少女ばかりを主人公にするあの気持ち悪い監督のことは絶対に認めない』とつい本心をぶちまけてしまった細田さんがあの監督みたいな構造の作品を作ってしまったとかすごい皮肉だ。
海外映画祭に招待されて海外メディアに『少女ばかりを主人公にするあの気持ち悪い監督のことは絶対に認めない』とつい本心をぶちまけてしまった細田さんがあの監督みたいな構造の作品を作ってしまったとかすごい皮肉だ。
おおかみこどもの父親ってマジで母親に子どもを授ける役以外の何かを感じられない存在だと思った
役割終了してさっさと退場って感じで
細田守は時をかけだけ好き。細田守の作品はキャラに影がなくて不自然。背景はしっかり書いてるから余計浮いてみえる。
細田守は時をかけだけ好き。細田守の作品はキャラに影がなくて不自然。背景はしっかり書いてるから余計浮いてみえる。
細田さんは、基本、絵描きだよ。
絵がとても上手。それを動かす絵で究極に表現しようとしてる人。
細田さんの育った故郷は、圧倒的な山と海と川がある。
そのぶん人の密度は薄い。それがそのまま反映してる。
細田さんは、基本、絵描きだよ。
絵がとても上手。それを動かす絵で究極に表現しようとしてる人。
細田さんの育った故郷は、圧倒的な山と海と川がある。
そのぶん人の密度は薄い。それがそのまま反映してる。
細田守さんは映像の技術とか音楽、音響はすごいんだから、脚本家とか雇った方がいいと思うねん。
細田守さんは映像の技術とか音楽、音響はすごいんだから、脚本家とか雇った方がいいと思うねん。
細田守さんは映像の技術とか音楽、音響はすごいんだから、脚本家とか雇った方がいいと思うねん。
自分の母は狼こどもを観て感動した、育児の大変さや子供の成長を見守る母の気持ちが表現されていて良いとベタ褒めでした。
私は正直ペラいと思った側なので母の感想が意外だったのですが、母は自分の半生と重ねていたのかもしれません。母を感動させてくれてありがとう細田監督。
自分の母は狼こどもを観て感動した、育児の大変さや子供の成長を見守る母の気持ちが表現されていて良いとベタ褒めでした。
私は正直ペラいと思った側なので母の感想が意外だったのですが、母は自分の半生と重ねていたのかもしれません。母を感動させてくれてありがとう細田監督。
なんか物語を作ろうとして作り出してる感が強いなって感じた
絵まで詰まらなかったら「まあこんなもんか」で済んだかもしれないけど、なまじ絵が良すぎるから、話の詰まらなさが際立ってしまってる感じがする。
見た目が凄い高級料理食ったら、なんか塩味しかなかったような、まあ食えんでもないが・・・みたいな感想になりがち。
いい意味で言えば、絵の見せ方だけで見れてしまう作品が多いとも言えるが。
竜そばはすずだけ東京に行かせる大人達にドン引きしてダメだった。
細田監督の作品デジモンのウォーゲームと時かけ位しか見てないんだけど
デジモンは『選ばれし子供達』って元々勇者的な設定と、
問題が大人達の知らない所で起きているから
子供達だけが頑張るのは説得力あるけど
竜そばはDVする大人の所に子供一人で行かせるってどうよ?って思うし
(後ろでコーラスの大人達が見ていたのに)
解決の仕方がは?って感じで説得力が無い…。
歌は良かった。それだけ。
竜そばはすずだけ東京に行かせる大人達にドン引きしてダメだった。
細田監督の作品デジモンのウォーゲームと時かけ位しか見てないんだけど
デジモンは『選ばれし子供達』って元々勇者的な設定と、
問題が大人達の知らない所で起きているから
子供達だけが頑張るのは説得力あるけど
竜そばはDVする大人の所に子供一人で行かせるってどうよ?って思うし
(後ろでコーラスの大人達が見ていたのに)
解決の仕方がは?って感じで説得力が無い…。
歌は良かった。それだけ。
脚本が残念
映像は良かったけど、急に見知らぬ男の子たちが出てきて、何故か1人で助けに行って、ハグして、大好きだよって
何故そうなるのかわからん
こうゆう時に今さんがいたらアニメ界はどうなったんだろうと思う。