★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=a4dhFzGisx8&t=65s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#ジブリ #宮崎駿 #岡田斗司夫
★元動画
https://www.youtube.com/watch?v=a4dhFzGisx8&t=65s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
#ジブリ #宮崎駿 #岡田斗司夫
男らしいのか、女々しいのか
さらけだしてるのか
もっと裏話聞きたい
ジブリ面白い!
何回聞いてもウケる
岡田斗司夫は経歴を見ると人間性はおいといて、知識があるだけでなく引き込むような話術があるよなー
なんか宮崎駿って遠い人からはめちゃめちゃ褒められてるけど近しい人からはめちゃめちゃ怒られてるイメージがある。
平成狸合戦ぽんぽこはジブリ作品の中で2番目に好きだから怒られても作ってくれた高畑勲監督に感謝…
ぽんぽこはナレーションが韻文ぽいのも好き。
平成狸合戦ぽんぽこはジブリ作品の中で2番目に好きだから怒られても作ってくれた高畑勲監督に感謝…
ぽんぽこはナレーションが韻文ぽいのも好き。
現代史おそらく初の憤死を遂げるところだったのか宮崎駿・・・
もののけ姫はぽんぽこの前日譚として観ると面白い。
なぜ、日本人は祟りや呪いを信じなくなったのか。狸たちの妖怪大作戦が大失敗に終わったその起源がもののけにはある気がする。エボシがシシガミの首を取った瞬間に500年後の狸たちの敗北が確定したんだよ。
通りすがりの多摩市民ですが去年初めて自宅周辺でタヌキに遭遇しました
ぽんぽこのタヌキたちの子孫かな?とか令和のタヌキも頑張って生きているんだなぁ…とか色々感慨深かったです
10秒くらい見つめ合えてちょっとドキドキしました
こぶ平が「子供の頃の俺たちだー!」いつでもお前がー♪のシーンで高校生の頃の俺も堰を切ったかの様に号泣してたけど、今考えると何であんなに泣けたのかわからない。
高畑勲はミクスチャーの天才だったよな。おもひでぽろぽろで日本の田舎風景とブルガリア、ハンガリーの民族音楽を合わせた。
A.M9:00 駿 出社
↓
P.M5:00 駿「うっ・・・」
高畑さんのアニメは衝撃強すぎるから、
自分程度には
ぽんぽこぐらい柔らかいアニメが
丁度良くて面白かった。
他の高畑さんのアニメは多分
自分には衝撃強いから一生観れない気がする。
鈴木さん凄いな、気が狂うぞ笑
高畑さんの作品は見たら面白いけど、見るまでに相当な抵抗がある
宮崎作品を越えて、宮崎駿そのものがもう面白い。
宮崎駿はなぜぽんぽこで泣いたか?
https://www.youtube.com/watch?v=Knf-2nnHpxw&t=366s
宮崎駿はなぜぽんぽこで泣いたか?
https://www.youtube.com/watch?v=Knf-2nnHpxw&t=366s
この現代において憤死などありえるのか、なんて思ってたらまさか宮崎駿が憤死しかけてたのは笑っちゃいけないんだろうけど笑った
この現代において憤死などありえるのか、なんて思ってたらまさか宮崎駿が憤死しかけてたのは笑っちゃいけないんだろうけど笑った
作品に対してこれだけ怒れるの凄いわ
ぽんぽこは、万策尽きた狸たちが最後の力を絞って作り出した昔の風景に、自分たちも騙されて走っていくシーンが凄いぐっときた。
声優陣がすごかった。柳家小さん師匠、桂米朝師匠、桂文枝師匠(五代目)、清川虹子さん。これほどのメンバー揃えたのはすごいですよ。
声優陣がすごかった。柳家小さん師匠、桂米朝師匠、桂文枝師匠(五代目)、清川虹子さん。三木のり平さん、ナレーションが古今亭志ん朝師匠。これほどのメンバー揃えたのはすごいですよ。
声優陣がすごかった。柳家小さん師匠、桂米朝師匠、桂文枝師匠(五代目)、清川虹子さん。三木のり平さん、芦屋雁之助さん。ナレーションが古今亭志ん朝師匠。これほどのメンバー揃えたのはすごいですよ。
人間失格は改めて読んでもマジで凄い作品だなあ
何回かこの話聞いて、泣いた理由知りたいんだけどね、何か分かった気がしました。あの映画も数回は見てるので思い返すと、、
「俺は映画が好きなんだよ。アニメ好きなんだ。狸になって観客を化かして笑わせるのが楽しいんだ! 宮さん、アンタもそうだろう?」って事なんだろうねw。