【火垂るの墓③】節子を亡くし、人間性も無くした清太。私達は清太の無表情の裏にある高畑勲の仕掛けたトラップに洗脳されていた【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【元動画はこちら】↓

【火垂るの墓シリーズ】↓
【火垂るの墓①】清太は地獄の3ヶ月を何億回もリプレイして苦しむ。まだ生きている自分を、死んだ清太が見つめるシーンに隠された秘密。【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【火垂るの墓②】妹を亡くした後でも、食欲は湧いてしまう。人間の生々しさと人情を描く高畑勲の描写力【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【火垂るの墓④】蛍にとって人間は残虐で無慈悲な存在でしかない。火垂るの墓というタイトルに込められた意味を解説。【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【火垂るの墓⑤】節子と清太が大好きな両親の霊は劇中に何故出てこない?としおの考察がバリおもろい【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【火垂るの墓⑥】相合傘をする清太と節子。何故、本編にほとんど出て来ないこのシーンが宣伝画像に使われていたのか?【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

【火垂るの墓⑦】いい話過ぎて、どうタイトルつければいいか分かんないです。とにかく見て欲しいです(語彙力無くてすいません)【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】https://youtu.be/4tWfWnA2ByQ

【火垂るの墓⑧】高畑勲は何故トラウマ級のアニメを作ったのか?私達は作品の捉え方を完全に間違えていた。【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】
https://youtu.be/iQVgOSSiYL

【火垂るの墓⑨】最近、地上波で再放送をやらない理由が・・・なんか納得【ジブリ/考察】【岡田斗司夫/切り抜き】

【おすすめの動画】↓
ひろしは家族を捨てようとしていた?オトナ帝国で描写された不可解なシーンの真実とは?【岡田斗司夫とクレヨンしんちゃんvol.2】【切り抜き】↓

【ハウル】劇中で語られる事の無かった本編が始まる前までの出来事・時系列を岡田斗司夫が死ぬほど分かりやすく解説します!【ハウルの動く城⑤】【ジブリ】【切り抜き】↓

【千と千尋の神隠し】ハクが千尋の命を救った兄妹?「あの子供の腕の正体に君は気づいたかい?」【岡田斗司夫/切り抜き】↓

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#岡田斗司夫 #火垂るの墓 #ジブリ

13 COMMENTS

ふんわり

うんちく垂れてるおじさんの話しを納得させられる自分がいて動画を5つ拝見しちゃいました
夢中になっちゃったよ おじさんにw
登録します

返信する
おおたはらやすす

何かのTV番組でサンリオのキティーちゃんも「口がなく無表情のため悲しい時に見ると一緒に悲しんでいるように見え、嬉しい時は一緒に喜んでくれているように見えるから人気がある」というような事を言っていましたが今思うとそれもクレショフ効果ですね。

返信する
TheBOXERRYU

私は、
清太は悲しみの窮地に追いやられ、
表情を作ることすら出来ない程追い込まれてたんだと思っていました。

返信する
シロちゃん

亡くなったあと添い寝したり抱きしめたりしてる事に、無表情でも色んな感情を読み取れて本当に泣けてしまうよね。
綺麗な姿のうちに天国に送りたいって思ったんだろうなって私は思いました。

返信する
いえゃす 徳川

ずっと介護してたばあちゃんが亡くなった時、悲しいけど、ああ、終わったって、ホッとしたのを思い出した。

介護って自分の時間や労力を犠牲にしてる事だから、悲しいけどさ、疲れるんだよ。

人間性が壊れてくって
かなり暴力的な言い方だけど、
きっとその時の自分の表情は清太と同じ顔をしてたと思う。

返信する
うさぎのラナチャンネル

清太もまだ子供ですよ。
節子はまだお兄ちゃんを頼る事が出来て幸せだったと思う。
両親も亡くなり、たった一人の妹も結局亡くなり、天涯孤独になった清太。
せめてお父さんが生きて戻ってくるという希望があれば、頑張れたかも知れない。けれど何もかも無くなった。
この物語で本当にかわいそうなのは、清太ではないでしょうか。

返信する
みぃ

父が亡くなった時涙が出なくて、でもお葬式が始まって最後のお別れの時に涙が止まらなかったな

返信する
たーさん

どんなに好きで大事な人でも介護してるうちに疲れてきて、早く死んでくれないかと人間性を失っていく自分に気づいて、そこでその人に感情を動かされるような言葉を言われた時に、思わずたまらなくなるんですよ。「大丈夫?疲れてる?ごめんねぇ」とかそういうことを言われるんですよ。
ああ、こんなにも愛しい人を、まだここにこうして生きているこの人を、自分はわずらわしく思っている。早く死んで欲しいなんて思ってしまっている。なんてやつだ。なんてひどい人間なんだって。そうして涙が出てくるんですよ、罪悪感で。
清太もそうだったんだと思う。

返信する
Ru i

小学一年生の時何故かこの作品が好きで寝起き0秒で朝から観てた。節子が死んだシーンも悲しみと同時に節子の分の食べ物もこれから食べていけるっていう安堵感が感情移入しすぎて感じたのを覚えてる。

返信する
おちゃけん

火垂るの墓の最後の方の清太って、最初の頃の純粋無垢な顔じゃなくてぱっと見でわかるくらいに悪そうな見た目になってた気がするけれども、今この解説を聞いたら、この無表情な顔はただ悲しいんじゃなくて人間でなくなるまでの過程に見えてくるようになってきた。本当に深い作品だと思う。

返信する
ゆき

大切な家族が死んだ時「ホッとしてしまう」ような環境に置かれてることが何より悲しい。
清太が現代において妹を亡くしたら絶対に悲しむし、逆に私たちが清太の立場になったら絶対にほっとしてしまうと思う。
「当たり前の日常」が崩れたらどんな人でも堕落してしまうし悪人になってしまう。

返信する
yukiko 17

炭屋のおじさんの「裸にして豆殻と焼いたらよう燃えるわ」
って発言恐ろしすぎる

返信する
鈴木UP

分かる。本当にストレスが溜まったり極限状態になると情緒の起伏がなくなって、人間性なくなるよね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA