渚カヲルの正体は○○○○!観た後も10倍面白いネタバレ講座 / OTAKING explains “EVANGELION:3.0+1.0”

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

今日公開する動画は機能に続けて、日曜のライブ配信からネタバレあり部分をお届けします。本編を見た人ももう一度見たくなるスペシャルプログラム。これを抑えてもう一度劇場に足を運んでみてはいかが? お楽しみください。

このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。

1.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)

2.ドワンゴ ブロマガ会員 https://ch.nicovideo.jp/ex
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)

*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。

3.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

4.ドワンゴ ブロマガ会員 https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

5.オタキング アーカイブ会員 https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

6.Amazon Video 
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

それぞれの詳細はこちら https://bit.ly/34Mtlae

2021年3月14日収録

#シンエヴァンゲリオン #movie #EVANGELION #碇シンジ #碇ゲンドウ #渚カヲル #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

15 COMMENTS

岡田斗司夫

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(5/23まで)https://youtu.be/CR3zaFZ4gvg
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
→https://youtu.be/iN-OdP90fa8

返信する
ゆまゆま

自分が感じた高揚感や感動の正体が分かってスッキリしました。知識量が語彙力があれば、色んな角度から作品を分解出来て楽しいんだろうな。

返信する
Kagune

説明に全く専門用語を入れてないおかげで本当に聴きやすくわかりやすい。エヴァンゲリオン考察動画で一番聴きやくてスラスラ頭に入ってきてきました。

返信する
Naka Shige

先生の考察が一番ですね!さすがです。
論理的で、きちんとディテールを取りこぼさず膨大な知識が説得力のある考察となっており、ラストまでの見解を聞きたくてたまりません!
この続きを見たい!

返信する
動画おろちゃんねる

岡田さんに『エヴァを見ながら聞ける副音声』出してほしい

返信する
天ぷら刺身

凄く面白くてわかりやすかったです、ありがとうございました、他の人の解説とは、説得力が段違いであります

返信する
ちゃんラブ

作品をこんなに深く観られる岡田さんが本当に羨ましい。ほんとに羨ましい。

返信する
道路ディアーチェ

アニメ解説をこんな感じで聴き慣れればリモート授業も楽しくなりそう

返信する
sani2371

設定がどうとかループがどうとかいう考察を超えた凄い解説やな…もっと再生伸びるべき

返信する
Lucia

観終わった直後の岡田さんの考察を聞いて映画の面白さが数倍にも膨らみました。前半の第三村のシーンは村人の営みや生産を丁寧に描いていた点や、その中から登場人物が少しずつ成長していく姿を見て、高畑アニメへのオマージュなんでは無いかと考えていました。

返信する
大山トチロウ

単純そうなシーンも飽きずに観れるのは、キャラクターの強さだと思っていたら
カメラアングルに対するこだわりが常軌を逸していた
2時間半「凄い」を途切れさす事なく押し切った凄い映画だった

返信する
大長令

単純そうなシーンも飽きずに観れるのは、キャラクターの強さだと思っていたら
カメラアングルに対するこだわりが常軌を逸していた
2時間半「凄い」を途切れさす事なく押し切った凄い映画だった

返信する
ハイパーしょしょくん

いや、死ぬほど面白いです
オマージュがおまじないの下りはあまりにしっくりきすぎて感動さえしますた
単純な設定がどうであるといった考察でなく、このような作品の成り立ちや意味に対する考察ってあんまりなかったからめっちゃ面白くてすごい好み
最高の動画ありがとうございます

返信する
鯖屋さん

なんだか喜びとか愛に溢れている感じがして楽しい解説でした。ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA