【初公開】『天気の子』超解説~新海誠は天気の子で決意を叫ぶ!/ OTAKING explains “Weathering With You”

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

1月3日21時より『天気の子』がテレビ朝日で地上波初放送されます。これにあわせて、より深く作品を視聴していただけるスペシャルプログラムを当チャンネルでもご用意しました。天気の子のすごいところとは? 新海誠が描いた決意とは? 今回は新春特別企画として2019年8月4日配信の有料部分を無料初公開します! ぜひお楽しみください。

このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。

1.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)

2.ドワンゴ ブロマガ会員 https://ch.nicovideo.jp/ex
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)

*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。

3.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

4.ドワンゴ ブロマガ会員 https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

5.オタキング アーカイブ会員 https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

6.Amazon Video 
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

それぞれの詳細はこちら https://bit.ly/34Mtlae

2020年12月27日収録

#天気の子 #WeatheringWithYou #新海誠 #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

25 COMMENTS

既知との遭遇

岡田さんの解説も面白いけど、
岡田さんにここまで語らせるだけの奥深さを新海監督が獲得したという事もあると思う。

返信する
毒にぃから生れしせすっと

新海さんの作品はスケールは壮大だけど2人だけのの小さな
世界で進んで行くのが良い

返信する
tuguna518

なんか、理解をしようしようと、こちらがあれこれいろんな角度から頑張って楽しむ努力をしたり、どうにも納得いかないところにはむりやり目を瞑ったりして観る作品だね。

返信する
TGN5188

なんか、理解をしようしようと、こちらがあれこれいろんな角度から頑張って楽しむ努力をしたり、どうにも納得いかないところにはむりやり目を瞑ったりして観る作品だね。

返信する
桃苺

なんか、理解をしようしようと、こちらがあれこれいろんな角度から頑張って楽しむ努力をしたり、どうにも納得いかないところにはむりやり目を瞑ったりして観る作品だね。

返信する
yuiga oishi

晴れを作るってのが割とまんまに「ハレ」の映画体験を作ってるって解釈逆にシンプルでええな

返信する
海乃。

岡田さんが危うく泣きかけるってだけで凄さが伝わってくる
鬼滅もプペルも観ないのに新海誠作品は観るところとか流石ですわ

返信する
海乃

岡田さんが危うく泣きかけるってだけで凄さが伝わってくる
鬼滅もプペルも観ないのに新海誠作品は観るところとか流石ですわ

返信する
吉乃

岡田さんが危うく泣きかけるってだけで凄さが伝わってくる
鬼滅もプペルも観ないのに新海誠作品は観るところとか流石ですわ

返信する
Car Mix

なんで泣けるのか分からなくて、初めから最後まで全く感情移入ができなかった。。。

返信する
はるはる

天気の子は、新海誠さんの熱い想いが伝わってきて泣けた。普段映画見ても泣かんのに

返信する
あああ

天気の子は、新海誠さんの熱い想いが伝わってきて泣けた。普段映画見ても泣かんのに

返信する
Tsu Mi

天門ともう一回組んで作って欲しい。そうすれば作品の魅力が数段階上がる。
新海一人の意志で決められないような環境で厳しいと思うけど、短編でもいいから見たい。

返信する
がもすてる

作画と音楽で助けられた作品だとおもって過小評価してたけど、こうやって解説聞くと面白いな

返信する
本田春夫

大ヒットしたクリエイターさんの立場の変化や心境なぞ、想像もしてなかったわ。

返信する
雪月花

スタートで褒められてわがまましか作れなくなった細田守とは違って観客の無責任な期待に答える責任が新海にはあるんだな

返信する
RURI MOCHIZUKI

作者の魂の叫びまで考えませんでした。。🙂
岡田さん、やっぱりいいこと言いますね

返信する
井田成正

レンジでチンする焼きそばとかカラアゲくんがご馳走とかそれだけで泣ける たどり着いた宿がラブホっていうのもなんか良い

返信する
単位欲

映画館で観た時君の名は。の複雑な展開が頭にあったからストーリーが分かりやすすぎて感動しなかったけどDVD買って何度も観たら観るたびに理解が深まってめちゃ泣けた

返信する
映画太郎

さすが岡田さん。深い洞察力での素晴らしい解説。象徴辞典なんてのがあるんだねぇ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA