完全解説『未来少年コナン』第26話「大団円」/ OTAKING explains “Future Boy Conan” Part 26

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

NHKで再放送中の『未来少年コナン』もついに最終回を迎えました。再放送と共にお送りしてきた解説も第26話「大団円」解説をもって最終回となります。すべての大団円とはなにか?。 お楽しみ下さい。

本編12時間34分+岡田斗司夫の解説14時間40分の再生リストを作成しました。こちらもぜひお楽しみください。

このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。

1.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)

2.ドワンゴ ブロマガ会員 https://ch.nicovideo.jp/ex
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)

*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。

3.YouTube メンバーシップ https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

4.ドワンゴ ブロマガ会員 https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

5.オタキング アーカイブ会員 https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

6.Amazon Video 
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

それぞれの詳細はこちら https://bit.ly/34Mtlae

2020年11月4日収録

#anime #未来少年コナン #アニメ #アニメ解説 #アニメ語り #宮崎駿 #ダイス #モンスリー #ラナ #SF #岡田斗司夫 #OTAKING
************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

20 COMMENTS

岡田斗司夫

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/qMA-BZpvuow

返信する
りゅうちゃん

毎回新しい考察をありがとうございました。エンディングの絵にそんな意味があったなんて!!感動しっぱなしでした。12歳に見た衝撃からもう53歳になりました。41年後の新しいワクワクありがとう!

返信する
へのへの草介

いや~、未来少年コナン最高でした!
岡田さんの解説で自分ではさらっと流してしまった多くのシーンについても
より理解が深められ、存分に楽しませて頂きました!!
ありがとう~\(^o^)/

返信する
もうけ太郎

素晴らしい解説でした。
この企画全体についてですが、「未来少年コナン」を語るべき人が語ったという印象です。大変ご苦労様でした。そしてありがとうございました。「未来少年コナン」は最高の作品です!

しかし、本作の根底を成す(かに見える)「機械文明なんていらん」というメッセージは、宮崎氏の本心だとすると、「一体どの口が言ってるの?」という気もします。何より画面より機械大好き度がひしひしと伝わってくるというこの矛盾w
コントロール出来ないレベルの機械文明を否定するのは理解できますが、ではその線引きは一体誰がするのでしょうか?もう産業革命時代で止めろという事?ならばCO2問題は良いのか?この考えは私的には相容れないところです。
氏自身もまだ迷いが有るのか「コナン」の時点では、「ナウシカ」漫画版ほどの文明悲観論的テーマの堀り下げは浅く感じます。「ナウシカ」の方は何かが解決する訳では無いですが、そこにむしろ誠実さが読み取れます(←大昔一回読んだだけなので言い切って良いのかオレ?)。
そしてこの辺りの自己矛盾に向き合った結果が、後の「風立ちぬ」(見てない)へと繋がるんでしょうね。私的には、当時感動した筈なのに今回の視聴でこの最終回が素直に感動出来なかったのはその辺りにあるのかもと思いました。

後、宮崎氏が異常にこだわった「ロケット小屋」。←これの持つ意味とは一体何だったんでしょうか?モニュメントとして見た場合。原爆ドームと同じで「過ちを繰り返すな」的な墓標のメタファーなのか、世界を変えた英雄の命を繋いだ「希望の象徴」なのか、あるいはシンプルに「未来が始まるスタート地点」の意味合いなのか、ちょっと気になりますね。絵的に映えるので、何らかの象徴として深読みしたくなります。

返信する
Arabアラビキ

オープニングとエンディングの秘密、めちゃくちゃびっくりしました笑。本当に素晴らしい解説ありがとうございました。

返信する
INARIMETAL

解説のおかげで、ダイスとモンスリーのロマンスの奥深さを知り、最終回の後のOP、EDの話で、作品の余韻が深まりました

返信する
栗の修くん

放送当時、子供心にEDの映像は新しい土地での麦畑なんだろうな、、とは感じてましたが、OPの仕掛けには鳥肌たったw
あと何回も再放送の際に感じてた水葬のシーンの違和感もスッキリしました。

返信する
N.YAMASHITA

昨夜はリアルタイムで観てたけど、二回目観てます。
毎回、本当にわかりやすい解説で宮崎駿監督が伝えたいことがわかって楽しかったです。
録画を第一回から見直すとき、岡田さんの解説を思い出しながら観ると思います。
『未来少年コナン』って子どもに向けて作られてるのに、大人が観てもこんなに楽しめるとは長年気づきませんでした。
宮さんすごい…毎週解説を拝見してため息の連続でしたよ。
岡田さん、本当にありがとうございました!!心から感謝しています。

返信する
歌の鬼さん

ただ解説するだけじゃなく新たな発見を与えてくれるのが岡田さんの凄い所。
アホほど見た名作コナンでまだこんなに驚かされる裏話があったなんて…

返信する
おにく

ただ解説するだけじゃなく新たな発見を与えてくれるのが岡田さんの凄い所。
アホほど見た名作コナンでまだこんなに驚かされる裏話があったなんて…

返信する
kotenpandaful

OP、EDの伏線回収凄い!「おわり」のその後を少しだけでも見たいと思っていましたが、岡田さん解説で満たされました。

返信する
fout kanon

opなんて歌に合わせたイメージで明るく作ってるのかと思ってました。隠しメッセージになってたとは、
当時観てた子供達には絶対伝わってないでしょうね。すごい。

返信する
イキ杉浩二

楽しい半年間だったな
リアルタイムで視た時とはまた印象が違ってた
インダストリアと運命を共にした博士達には、生きてこれからの人類に貢献して欲しかった

返信する
我修院浩二

楽しい半年間だったな
リアルタイムで視た時とはまた印象が違ってた
インダストリアと運命を共にした博士達には、生きてこれからの人類に貢献して欲しかった

返信する
Sergey Zhukov

прямо сейчас я досмотрел последний эпизод ” 未来少年コナン”. Я плакал в конце… Замечательный сериал…Я думаю сериал стал моей любимой работой господина Миядзаки. Я попробовал посмотреть ваше видео с переводчиком и понял, что господин Миядзаки оставил много “пасхалок”. Сейчас я живу в Москве(Россия), учу японский язык , чтобы не только наслаждаться подобными сериалами, но и смотреть интересное видео похожее на Ваше видео. Меня зовут Сергей. мне 26 лет и я обожаю приключения!

返信する
Pavel Kurov

прямо сейчас я досмотрел последний эпизод ” 未来少年コナン”. Я плакал в конце… Замечательный сериал…Я думаю сериал стал моей любимой работой господина Миядзаки. Я попробовал посмотреть ваше видео с переводчиком и понял, что господин Миядзаки оставил много “пасхалок”. Сейчас я живу в Москве(Россия), учу японский язык , чтобы не только наслаждаться подобными сериалами, но и смотреть интересное видео похожее на Ваше видео. Меня зовут Сергей. мне 26 лет и я обожаю приключения!

返信する
syan

岡田さん考察と動画公開ありがとうございます。オープニングとエンディングの話は鳥肌モノです。
こうやって語られることでアニメ作品が単なるコンテンツから文化になるのだと思います。

返信する
段田団

解説をお聞きして改めて一気見しました。改めて見ると解説のとおりすごい細かい描写がされていて驚いたのと、1話30分なのに密度が濃くかつ展開も早いのに視聴者が置いてけぼりにならない絶妙なストーリー構成がほんとすごい。
島を出て仲間を探せと言い遺して逝ったおじいの遺言を守り仲間を集め、のこされ島に帰ってきたコナン。さまざまな冒険と一期一会を経て人間として成長したコナンと、小さな島から大陸へと変貌したのこされ島の姿が被り言いようのない感動を覚えました…

返信する
Yugene0511

結婚式の「バカね」はごく一瞬、微かに彼女の口角が上がっていて、抑えめな嬉しい気持ちを絶妙に表現してるなと思いました。

返信する
野郎

岡田先生の解説も含めて人生で一度は観るべき聖書と言ってもいい作品だと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA